Application Guide Plus |
Application Guide Plus |
「ボイスメモ」をパソコンへ転送する方法1.メールの添付ファイルを使う方法 録音したデータは、メールの添付ファイルとして送信することができます。 操作は簡単です。 (1)該当ファイルを選択。 (2)画面下段にある「□↑」を組み合わせたボタンをタップ。 (3)次画面に「メールで送信」があるのでタップ。 (4)次仮面で必要事項(送信先メールアドレスなど)を入力。 (5)画面右上にある「送信」をタップ。 以上で操作は終わりです。 注意しなければいけないことは、メールに添付できるファイルにはサイズの制限があります。 ですから、大きなサイズのボイスメモはこの方法では送信できません。 制限の大きさは、利用しているメールサービスなどにより異なります。 「iPhoneから写真等を送る時の注意−最大サイズに注意−」が参考になると思います。 2.iTunesを使う方法 パソコンの iTunes を使って同期すれば、「ボイスメモ」をパソコンへ転送できます。 (1)iPhone とパソコンを接続(Lightningケーブル、Wi-Fiのどちらでも可)。 (2)画面上のメニューの下の段に接続した iPhone のマークをクリック。 (3)画面左端にある「設定」の「ミュージック」を開いて「音楽を同期」「ボイスメモを含める」にチェックを入れて「同期」をクリック。 (4)同期が終了すれば、「ボイスメモ」が転送されているので、画面左上にある「音符」のマークをクリック。 (5)画面中央の「今日」という項目に転送したボイスメモがあるので、マウス右をクリック。 (6)Windowsの場合は「Windows エクスプローラで表示」をクリックすると、保存先のフォルダを開く事が出来る。Macの場合は「Finderで表示」をクリック。 ただし、この方法で転送できるのは、録音時間2時間までのようです。それ以上のものは、下の3の方法をお試しください。 3.パソコンソフトを使う方法 iPhone とパソコン間でデータ転送できるパソコンソフトがあります。 例えば『AnyTrans』を使えば、iPhone内の「ボイスメモ」をパソコンへ転送できます。 Amazon kindle 200万冊読み放題 無料体験あり Amazon MUSIC 1億曲聴き放題 無料体験あり |
免責事項/プライバシーポリシー Copyright(C) by kumasystem.info ALL RIGHTS RESERVED. |