アプリガイド+

  Application Guide Plus

HOME | iPhone入門 | 関連情報 | welcome |


 工事なしで使えるWi-Fi ドコモhome5G(4,980円/月)

iPhone を使い始めたときにやっておきたい設定

iPhone を使い始めたときに設定しておくと便利な設定をまとめてみました。
セキュリティ上「パスコード設定」と「iPhoneを探す」をオンにする設定は、必ずやっておいたほうが良いでしょう。 また設定ではありませんが、データのバックアップは必ずマメにとることをオススメします。 写真や連絡先など大切なデータを無くして困っているかたは大勢いるようです。
使って見よう!プライムビデオ 30日間無料体験

【 iOS 7 / 8 / 9 / 10 の場合】

●パスコード設定

セキュリティのために、必ず設定しておきます。
「設定」>「一般」>「パスコード」>「パスコードをオンにする」をタップ>パスコード入力を要求される(2回)(絶対に忘れないようにメモることをオススメ。)

●紛失したiPhoneを探すための準備設定

万が一iPhoneを紛失した場合に備えて、「iPhoneを探す」をONにしておきます。
「設定」>「iCloud」>「iPhoneを探す」を「オン」
参考:紛失したiPhone/iPadを探す方法

●バッテリー残量%表示 オン/オフ

画面右上にバッテリーが表示されていますが、残りを%で表示できます。
「設定」>「一般」>「使用状況」>「バッテリー残量(%)」を「オン」

●キータッチサウンド オン/オフ

キーを押したときの音をオフにできます。個人的は無音がよいです。
「設定」>「サウンド」>「キーボードのクリック」を「オフ」

●壁紙設定

壁紙を好みに変更できます。
「写真」>「カメラロール」>画像をタップ>左下ボタンをタップ>右上「次へ」をタップ>「壁紙に設定」> 「設定」を選択>画面から希望の設定を選択

●着信音設定

着信音を変更できますので、好きな音に変更します。
「設定」>「サウンド」>「着信音」>「オープニング、アップリスト、きれめき」などから好きな音を選択

●iPhone の名称を変更する

iPhone には端末に個別の名称を設定できるので、他の端末を区別するために自分独自の名称に変更しておきます。
「設定」>「一般」>「情報」>「名前」をタップすれば名前を変更できる。

●WEBサイトのパスワードを保存

Safariで IDとパスワード入力が必要な Webページを見るときに、自動的に入力できるようにできる設定です。
「設定」>「Safari」>「パスワードと自動入力」>「ユーザー名とパスワード」を「オン」

●無駄なモバイルデータ通信を使わないようにする

iPhone では(1)バックグラウンドで自動的にアプリの更新や(2)連絡先や写真 Safari などは iCloud へ同期される場合があるのでこれを解除しておく。
(1)「設定」>「一般」>「Appのバックグラウンド更新」>「Appのバックグラウンド更新」をオフにするか、オンにしてアプリ毎に「オン/オフ」を指定する。
(2)「設定」>「iCloud」>同期の不要な項目は「オフ」(ただし、写真の同期やバックアップはWi-Fi接続時のみ自動同期される)

●データのバックアップをする

iPhone 内に大切なデータ(写真、連絡先、メモなど)がある場合は、必ずバックアップしておきます。 例えば、大切な写真が iPhone 内だけにある場合、iPhoneが水没や破損で使えなくなったり、紛失した場合その写真もなくなるわけですが、 これを防ぐには、バックアップしておけば良いわけです。 Apple が用意している iTunes や iCloud を使う方法など色々な方法があります。
参考:iOS端末バックアップやデータ移行方法

※覚えておくと便利な操作方法
●電話着信時の対応方法
電源ボタンを1回押す→着信&バイブ&モニターOFF。
電源ボタンを2回押す→上記の動作+留守番電話サービスに転送。

Amazon kindle 200万冊読み放題 無料体験あり

Amazon MUSIC 1億曲聴き放題 無料体験あり




免責事項/プライバシーポリシー
Copyright(C) by kumasystem.info ALL RIGHTS RESERVED.