MVNO & Wi-Fi Guide Plus |
MVNO & Wi-Fi Guide Plus |
iPhone を格安SIMで運用する方法iPhone は SIMフリー版が Apple Store で販売されていますのでこれも 格安SIM の SIMカードが使えます。 格安SIM の SIMカードがどの端末(スマホ)に対応しているかは、格安SIM のホームページで「動作確認済み端末」を必ず確認してください。 利用開始までの手続きは(1)回線の契約、(2)利用登録、(3)端末での設定となります。 (1)回線の契約(SIMカード購入)します。 (2)SIMカードが手元に届いたら、パソコンなどから mineoホームページ で利用開始の登録をします。 利用者情報の登録や利用するサービスの選択、支払い方法の設定などします。 (3)その後、mineo の SIMカード説明書に従って、Wi-Fi に接続した iPhone から簡単な設定(APN構成プロファイルをインストール)をします。 後は本体に SIMカードをセットすれば利用開始できます。 オプションの「バケット放題」(350円/月)に加入すれば、mineoスイッチONにより最大500kbpsの通信速度でパケット消費せず利用できます。 例えば、「データ通信のみ 3GB」を選択した場合、月額 900円で 3GB まで高速でモバイルデータ通信が利用できます。 もし 3GB 使いきらなかったら余ったデータ量は翌月に繰り越せます。 3GB を使いきった場合、通信速度が「200kbps」に制限されますが、パケットチャージ(100MBにつき税込165円で購入)すれば高速で使えるデータ通信量を増やすことができます。 1GB のデータ量というのは、Yahooトップページなら約 3,400回表示できるぐらいの容量です。 次のリンク先の情報が参考になると思います。 ※データ通信量1GBでどのくらい使えるのか? 自分の利用目的にあった 回線やプランを選択してください。 参照 :mineo公式ページ 関連記事 参照:格安SIMって何 参照:格安SIM+スマホのご紹介 参照:格安SIMのメリットとデメリット 読書好ならAmazon kindle 200万冊読み放題(3ヶ月で99円) 音楽好ならAmazon MUSIC 7,500万曲聴き放題(3か月無料1/10迄) |
免責事項/プライバシーポリシー Copyright(C) by kumasystem.info ALL RIGHTS RESERVED. |