MVNO & Wi-Fi Guide Plus |
MVNO & Wi-Fi Guide Plus |
格安SIM;mineo人気の理由は、値段が安く、通信速度が速く、サポートが良いということです。 特に、オプションサービス「パケット放題Plus」の人気があります。 3つのキャリア docomo,au,softbank の回線に対応しているので、 3キャリア提供の端末なら、SIMフリーやSIMロック解除した端末でなくても使えます (動作確認済端末で確認)。 使い放題の新プラン「マイそく」は最後にご紹介します。 マイピタ「マイピタ」のプランは2つで、データ通信のみの「シングルタイプ」、データ通信に音声通話も加えた「デュアルタイプ」があります。・「シングルタイプ」は月間1GB(880円)、5GB(1,265円)、10GB(1,705円)、20GB(1,925円)です。 ・「デュアルタイプ」は月間1GB(1,298円)、5GB(1,518円)、10GB(1,958円)、20GB(2,178円)です。 ・5G通信、テザリング利用可能です。 ・通話料金は「mineoでんわ」アプリ利用で税込10円/30秒です。 ・音声SIMご利用の方はLINEの年齢確認可能です。 ・解約精算金はかかりません。 ・通話オプション 10分かけ放題 550円/月:10分以内の国内通話が定額で何度でもかけ放題 かけ放題 1,210円/月:何時間でも何回でもかけ放題 パケット放題Plus「mineo」のオプションサービス「パケット放題Plus」月額385円が提供されました。 契約プランの月間データ容量を超過した後も、最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題です。 ただし 3日間で10GB以上の通信をすると、200kbpsに速度を制限されます。 「シングルタイプ」月間1GBで880円に「パケット放題Plus」月額385円合計1,265円で、最大1.5Mbpsで毎月90GB以上使えるのでお得です。10GB以上のプランを契約していれば無料で利用できます。 ですから「デュアルタイプ」10GBは1,958円/月、20GBは2,178円でそれぞれ使えます。 アプリで「節約モード」に切り替えて使えるので、普段は「節約モード」にしておけば基本データ容量を節約できます。 バースト転送機能があるので、「節約モード」でも快適に使えます。(バースト転送機能とは、低速通信時に通信しはじめの75KB分は高速通信と同じ速度がでる機能) mineo 人気のオプションです。 最大1.5Mbpsでどんなことができるかは、つぎのリンク先が参考になると思いまます。 参照:データ通信速度はどれぐらいあれば良いか? マイそく「マイそく」は音声通話+データ通信使い放題プランです。 2つの最大速度から選択できます。「スタンダード」は最大通信速度 1.5Mbpsで 990円/月です。 「プレミア」は最大通信速度 3.0Mbpsで 2,200円/月です。 使い放題ですが、月〜金の12〜13時の間のデータ通信速度が 32kbpsとなります。 また、混雑回避のための速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されます。 マイそくキャンペーン情報 2022年6月3日(金)〜2022年8月31日(水)に申し込んだ場合、330円/月の割引が6ヶ月間あります。 ですから「スタンダード」は660円/月、「プレミア」は1,870円/月です。 さらに「10分かけ放題」440円割引キャンペーンにより、6ヶ月間110円/月です。 申込先:mineo公式ページ 関連記事最大1.5Mbpsでどんなことができるかは、つぎのリンク先が参考になると思いまます。参照:データ通信速度はどれぐらいあれば良いか? 格安SIMは、UQモバイル、Yモバイル、OCNモバイル、楽天モバイル、mineo、ahamo がオススメです。 詳細は格安SIM・SIMスマホを参照ください。 参照:格安SIMって何? 参照:格安SIMへの乗り換え手順 参照:格安SIMメリットとデメリット 注意:情報は記事を掲載した時のものです。実際に利用される場合はご自身で良くご確認のうえご利用ください。 読書好ならAmazon kindle 200万冊読み放題(3ヶ月で99円) 音楽好ならAmazon MUSIC 7,500万曲聴き放題(3か月無料1/10迄) |
免責事項/プライバシーポリシー Copyright(C) by kumasystem.info ALL RIGHTS RESERVED. |